日よけは外で..|静岡県浜松市の大石設計室は、民家工房法・伝統木工法を駆使した木造住宅・古民家再生を専門とした設計事務所です。「真壁造り」「土・紙・石などの自然素材」「住まいやすさ」など、古い民家に詰まったたくさんの知恵を受け継いだ「民家を継承した家」をつくり、次の世代に残していきたいと考える木造民家・古民家再生工房です。

日よけは外で..

2022年08月19日

日よけは外で... #日よけは外でのハッシュタグをつけてInstagramに投稿しよう!        窓の外にすだれやグリーンカーテンで日よけをすれば、カーテンなど窓の内側で日よけをするのに比べて、その効果は3倍になります!!   「日よけは外で」この暑さをのりきりましょう...   みなさんぜひお試しあれ..   ・ ・ ・

住まいと暮らしの省エネガイドブックその13の2..

2019年11月13日

調理エネルギーを減らす...      エネルギーの7用途...最後のひとつは調理(コンロ)です。 静岡県の平均的な4人家族のエネルギー消費量は約76GJ(ギガジュール)といわれています。そのうちの4%ほどが調理に使われてるエネルギーになります... コンロを使う時間を短縮させて省エネを..というのがここのテーマになります。圧力鍋や電子レンジ、保温調...

住まいと暮らしの省エネガイドブックその13..

2019年09月02日

家電エネルギーを減らす...      エネルギーの7用途...おぼえていますか? ①暖房 ②冷房 ③給湯 ④照明 ⑤換気 ⑥家電 ⑦調理(コンロ) の7用途でしたね。ここまで①~④までについて、お金を掛けることなくちょこっと手間を掛けて暮らすことで省エネと快適を得る工夫のお話しをしてきました.. 換気については、換気扇本体の省エネ性能に左右されるこ...

住まいと暮らしの省エネガイドブックその12..

2019年07月02日

照明エネルギーを減らす...      暮らし方の工夫もあとふたつとなりました。今回は照明エネルギーのお話しとなります... まずひとつ目は、昼間に照明を付けない.. これは立地の条件にもよりますが、カーテンを開けて光を取り入れましょうというところです。晴れていない日でも案外光が入ってくるものですよ...いちどためしてみてはいかがでしょうか。「開けれ...

住まいと暮らしの省エネガイドブックその11の2..

2019年06月27日

給湯エネルギーを減らす...      今回は給湯エネルギーのお話し。 以前に私たちが生活するのに使っているエネルギーのお話しをしたこと覚えているでしょうか? エネルギーの7用途ってのがあってその中のひとつに「給湯」がありましたね。この給湯の割合がどのくらいかというと、全体の21%で家電に次いで消費量が多い用途となっていました... 給湯といえば台...

住まいと暮らしの省エネガイドブックその11..

2019年05月30日

冷房エネルギーを減らす...      暖房エネルギーにつづいては夏のお話しです。 ひと昔前とは違い近年は暑さがきびしくなってきましたね。40℃を超えるような日も出てきましたので、昼間窓を開けて涼風を取り入れる...なぁ~んていってる場合じゃないかもしれませんが、そんな猛暑の時こそ少しでも冷房エネルギーを減らせるような工夫をしてみませんか。 夏の暑さ...

住まいと暮らしの省エネガイドブックその10..

2019年04月08日

暖房エネルギーを減らすその③...      その①で窓のお話し、その②では暖房器機のお話しと着衣についてのお話しでしたね。 3回目は暮らし方の基本とも言えるお話しです.. まずは 不要な暖房を使わない です。 点けっぱなしにせずに必要なときだけつける.. そんなあたりまえのことなんだけど、暮らしの中ではついつい忘れちゃってることじゃないですか? こま...

住まいと暮らしの省エネガイドブックその9..

2019年03月11日

暖房エネルギーを減らすその②...      前回は窓のお話しでしたね..  今回はエネルギー効率と着衣による効率のおはなしです。 まずは エネルギー効率の低い器機をできるだけ使わない ってこと。 エネルギー効率ってどんなことでしょうか? 私たちの使っている暖房器具や家電製品などは電気とかガス・石油などで動いていますね。電気は発電所でガスや石油は製...

住まいと暮らしの省エネガイドブックその8..

2019年01月29日

暖房エネルギーを減らすその①...      まずは暮らし方の工夫から暖房エネルギーを減らしてみようというお話しです。 晴れた日にはカーテンを開けて、太陽の日差しをおもいっきり取り込みましょう... 大きな窓からは電気ストーブ3台分くらいの熱が入ってくるようですね。 自然の熱源があればエアコンやホットカーペット、石油ファンヒーターなどの暖房器具を使わ...

住まいと暮らしの省エネガイドブックその7..

2018年12月21日

レベル1 暮らし方を工夫する...      さていよいよ具体的な工夫のお話しが始まります... まずは レベル1  ここでは 省エネにつながる暮らし方の工夫についてお話ししています。 お金を掛けることなく、ちょこっとひと手間掛けて暮らすことで 省エネ と 快適 を得ることが出来そうですよ。 さてページを開いてみましょうか... ・ ・ ・

pagetop