塗装..|静岡県浜松市の大石設計室は、民家工房法・伝統木工法を駆使した木造住宅・古民家再生を専門とした設計事務所です。「真壁造り」「土・紙・石などの自然素材」「住まいやすさ」など、古い民家に詰まったたくさんの知恵を受け継いだ「民家を継承した家」をつくり、次の世代に残していきたいと考える木造民家・古民家再生工房です。

塗装..

2025年01月11日

塗装... 付け柱も取り付き、外部の木部塗装が始まりました。                            ノンロット「ダークブラウン」で塗装.. 月末には足場が外れそうです...             内部では大工さんのお仕事がいよいよ本格的に始まります... ・ ・ ・

ご挨拶..

2025年01月07日

ご挨拶... お仕事始めのご挨拶を...                               本年もよろしくお願いいたします.. ・ ・ ・

ご挨拶..

2025年01月06日

ご挨拶... お仕事始めのご挨拶を...                   本年もよろしくお願いいたします.. ・ ・ ・

謹賀新年..

2025年01月06日

謹賀新年...     本年も変わらずよろしくお願いいたします。 ・ ・ ・

大晦日..

2024年12月31日

大晦日... 今年も一年お疲れさまでした。     良い年が迎えられますように… ・ ・ ・

景色..

2024年12月27日

景色... 雨戸戸箱も杉板でお化粧されました...          戸箱は外壁と同じ押え縁板張り...       屋切りにはこれから付け梁・柱が取り付きます..       和室の窓からは桜の木が..            掘りごたつも取り付きました.. 桜の季節が待ち遠しいですね... ・ ・ ・

その後の現場では..

2024年12月26日

その後の現場では... 外壁の板張りもひと段落し、大工さんは破風や下見板の補修に取り掛かっています。    押え縁板張り...       主屋の軒裏の古色塗装...    内部では給排水の配管工事が終わり..       床板が張られています..       破風板の懸魚と桁隠しを加工中...       下見板が取り外された玄関の壁...

小幅板張り..

2024年12月25日

小幅板張り... 外廻りの建具が取り付き、外壁の板張りも始まっています...                天井の小幅板張り...          DKの小屋組の見える天井は幅の狭い杉板を目透かしで張っています。 なかなか手間の掛かるお仕事ですが、仕上がりはとっても綺麗です... ・ ・ ・              ...

昭和板ガラス..

2024年12月21日

昭和板ガラス... 離れの建具工事が進んでいます。       主屋軒裏の古色塗装も始まりました..    床板の塗装と炉台の石を...          離れ2階は建具が入りとってもいい感じ...       昭和板ガラスのノスタルジックな緑の世界…       帰りに柚子をいただきましたので「柚子湯」でリフレッシュ... ・ ...

床通気層..

2024年12月18日

床通気層... 外廻りの板張りがひと段落した現場では、大工さんが床通気層の根太を仮敷きしています。                         今回は杉の床板の下を暖気が流れ、空気が家中を循環するという計画... ・ ・ ・
1 2 3 4 159

pagetop