芝張り..
2021年04月22日
芝張り...
その後の現場では芝生が張られてきました。
芝生縁切りのピンコロ石も..アプローチの飛び石も..チャート石も..
初夏には青々とした芝生ガーデンでバーベキューが出来そうですね
週末にはお庭の工事もまとまりそうです。
来週から木塀が始まりいよいよ竣工...
...
建具と照明..
2021年04月21日
建具と照明...
月末の竣工に向け仕上げの工事が進行中。
正面の玄関引き戸も入りました..
ただ今LED電球の調整中...
白熱電球と比べると光が強く、光源が見える電球の選択にはちと気をつかいますね
来週早々には床タイルも張られいよいよ竣工です。
・
・
...
造園工事..
2021年04月16日
造園工事...
五条の家では最後の仕上げ「造園工事」が始まりました。
今日は新しく仲間入りする木々が植え込まれています...
工事で痛んでしまった芝生は新しく張り替えします..
車庫へのアプローチの石張りも進行中...
そとん壁に写る エゴノキ と ハナミズキ の木影
この景...
サロン..
2021年04月13日
サロン...
オープンに向けて内装工事が進んでいます
既存の間仕切りを活かしながら新しいホール廊下をつくっていきます..
木工事が終わり仕上げの内装工事に進みます..
全体的に黒いイメージに..
あとは床の仕上げを待つばかり...
薄暗い洞窟の中を歩く...
家具が..
2021年03月31日
家具が...
その服部家には家具が運び込まれていました。
日本の建物、古民家はどんな家具も装飾品も受け入れ溶け込ませてくれるんですよねぇ...
これから事業者さんの色に染められ、みんなに親しまれていくことでしょう
そのころまた会いに来てみましょう...
・
・
・
落成式..
2021年03月30日
落成式...
今月上旬に竣工を迎えた服部家では完成式典が執り行われました。
皆さんに「安次郎さんも喜んでいるだろうね」って言ってもらうことが出来ました。
作り手にとってはなによりの良薬です
またひとつ私の手元から巣立っていきました....
伝統耐震診断..
2021年03月18日
伝統耐震診断...
今日は改修後の耐震診断をやってみました。
伝統耐震診断というのは、「建物は常に地震発生時以外に置いても微細な振動を受けて建物自体も振動を起こしています。正確には交通機関や各種機械などから人為的に受ける振動や、風や波浪などの自然現象に基づき地盤が小さな振動をしているのです。
...
北小路の家..
2021年03月10日
北小路の家...
久しぶりに北小路(きたこうじ)の家へ
北小路の家は築150年のかやぶき屋根の民家を再生しました。本瓦葺きの本棟は石場建ての伝統構法で再生...
早いものでもう15年が過ぎました。今日はすだれスクリーンの修理でおじゃましました。
南面の玄関です..
園路は当時葺かれ...
お庭つくり..
2021年03月05日
お庭つくり...
造園工事も始まりました。
裏庭にはダイスギを..海に近い場所なので植えられる木々も限られるますね...
中庭も元の姿に再生されました..滝も池も復活です。
その昔..増築される前にあっただろ...
漆喰仕上げ..
2021年03月02日
漆喰仕上げ...
漆喰がきれいに仕上がりお部屋が明るくなりました。
中塗りの終わった壁には砂漆喰が..そして仕上げの漆喰塗りを
おもてから通り土間へ。どまの天井には天窓も...
...