小さな離れ..|静岡県浜松市の大石設計室は、民家工房法・伝統木工法を駆使した木造住宅・古民家再生を専門とした設計事務所です。「真壁造り」「土・紙・石などの自然素材」「住まいやすさ」など、古い民家に詰まったたくさんの知恵を受け継いだ「民家を継承した家」をつくり、次の世代に残していきたいと考える木造民家・古民家再生工房です。

小さな離れ..

2022年01月12日

小さな離れ... 基本計画と申請のお手伝いをしている小さな離れの現場へ。工事が終わったとのことで今日は現場の確認のためおじゃましました...             竣工をむかえる平屋の離れは、28㎡(8.5坪)の小さな終の棲家。 Ua値0.89、ηAC値2.9、ηAH2.1、BEI=1.02、屋根と壁断熱は吹付硬質ウレタンフォーム(t90)、...

聴秋閣..

2021年12月11日

聴秋閣... 聴秋閣(ちょうしゅうかく)をもう少し                         聴秋閣について(HPより) 徳川家光の上洛に際し、元和9年・1623年に二条城内に建てられ、のちに家光の乳母であった春日局がこれを与えられたといわれ、嫁ぎ先の稲葉家の江戸屋敷に伝えられていました。三溪園への移築は大正11年・1922年で、...

散策の続き..

2021年12月10日

散策の続き... もう少し三渓園を とてもじゃないけど一日や二日ではすべてを見て廻れない...                            三渓園について(HPより) 三溪園は生糸貿易により財を成した実業家 原 三溪によって、1906年(明治39)5月1日に公開されました。175,000m2に及ぶ園内には京都や鎌倉などから...

エコハウス研究会..

2021年12月08日

エコハウス研究会... エコハウス研究会の第8回全国大会が、12月7日(火)に三渓園・鶴翔閣にて開催されました。                   鶴翔閣について 延べ床面積約950㎡と、三溪園にある歴史的建造物のなかでも際立って大きな規模を誇り、その名称は鶴が飛翔する印象の外観に由来するといわれています。明治35年・1902年に原三溪が...

お散歩その8..

2021年11月14日

お散歩その8... Kolmio             コルミオは江戸時代の醤油蔵跡に建てられた築100年の町家を改修したカフェ&インテリアショップ カフェの天井に見える小屋組み。 どうしてこういう架構にたどり着いたんだろう... ・ ・ ・  

お散歩その7..

2021年11月13日

お散歩その7... 町屋のお宿                      近江八幡のまちや倶楽部は、江戸期創業の酒蔵後の町家を活用した本館と、明治大正期の醤油蔵後の町家と蔵を活用した別邸のお宿。 和の趣に包まれた静かな佇まい。喧騒から離れてゆっくりとした静かな時間のなかで心安らぐ時間が楽しめます... ・ ・ ・

お散歩その6..

2021年11月12日

お散歩その6... Going Nuts!                   Going Nuts!は、近江八幡仲屋町のまちや俱楽部内にある酒蔵跡にあります。 ナッツのスムージーをお楽しみあれ... ・ ・ ・

お散歩その5..

2021年11月10日

お散歩その後... ラ コリーナ近江八幡               ラ コリーナ近江八幡は藤森照信氏の設計 ・ ・ ・  

お散歩その4..

2021年11月09日

お散歩その4... 八幡堀          戦国時代に造られた滋賀県近江八幡市にある人口の水路で、幅員約15メートル、全長6キロメートルに及ぶ。 八幡堀の水運によって町は発展し、近江商人を生んだ。とのこと... ・ ・ ・  

お散歩その3..

2021年11月08日

お散歩その3... 石の寺 教林坊                         西暦605年、聖徳太子によって創建されたと伝わり、林に囲まれた地で教を説かれたことから「教林坊」と名づけられました。ご本尊の観音さまは同じく聖徳太子作で、赤川観音と呼ばれ、困難な願いも二度参れば叶う「再度参りの観音」と信仰を集めてきました。 また境内に広...

pagetop