古色塗装..
2025年01月15日
古色塗装...
その後の現場では..
漆喰が傷みトタンが張られていた妻壁を杉板張りにしています..
外廻りの木部は古色塗装され、古い材と新しい材が違和感なく馴染んでいます..
左官屋さんも現場に入り、補修する壁や新しい壁の下...
式台..
塗装..
2025年01月11日
塗装...
付け柱も取り付き、外部の木部塗装が始まりました。
ノンロット「ダークブラウン」で塗装..
月末には足場が外れそうです...
内部では大工さんのお仕事がいよいよ本格的に始まります...
・
・
・
ご挨拶..
ご挨拶..
謹賀新年..
大晦日..
景色..
2024年12月27日
景色...
雨戸戸箱も杉板でお化粧されました...
戸箱は外壁と同じ押え縁板張り...
屋切りにはこれから付け梁・柱が取り付きます..
和室の窓からは桜の木が..
掘りごたつも取り付きました..
桜の季節が待ち遠しいですね...
・
・
・
その後の現場では..
2024年12月26日
その後の現場では...
外壁の板張りもひと段落し、大工さんは破風や下見板の補修に取り掛かっています。
押え縁板張り...
主屋の軒裏の古色塗装...
内部では給排水の配管工事が終わり..
床板が張られています..
破風板の懸魚と桁隠しを加工中...
下見板が取り外された玄関の壁...
小幅板張り..
2024年12月25日
小幅板張り...
外廻りの建具が取り付き、外壁の板張りも始まっています...
天井の小幅板張り...
DKの小屋組の見える天井は幅の狭い杉板を目透かしで張っています。
なかなか手間の掛かるお仕事ですが、仕上がりはとっても綺麗です...
・
・
・
...