打合せを...|静岡県浜松市の大石設計室は、民家工房法・伝統木工法を駆使した木造住宅・古民家再生を専門とした設計事務所です。「真壁造り」「土・紙・石などの自然素材」「住まいやすさ」など、古い民家に詰まったたくさんの知恵を受け継いだ「民家を継承した家」をつくり、次の世代に残していきたいと考える木造民家・古民家再生工房です。

打合せを...

2009年04月09日

はまだの家、その後....   左官さんによる壁下地塗りの仕事、タイル屋さんによる浴室の タイル張りの仕事も順調に進んでいます。 今日は、塗装と建具の打合せ.... まずは、塗装屋さんと外部古色塗りの 「色決め」 をしました。 試し塗りをしながら塗料の濃さ(色具合)を、施...

木工事も一段落して...

2009年04月02日

大工さんの工事も一段落して、左官屋さんによる工事がスタート... 先日まで見えていた 木摺り(きずり) も土壁下地材が塗り込まれ 見えなくなりました。 木摺り壁もなんだか味わいあったんだけどねぇ... とは言うものの、壁が付いたんで雰囲気は出て来ましたね。 な~んて、造り手の私は ”...

外部の装飾...

2009年03月26日

外廻りに 手摺りや付け柱 などが取り付きました。 目鼻立ちがはっきりしてきたって感じですね...    建物正面に見える窓手摺り...       竹小舞を掻いて、土をつけます。青い部分は下地窓に...               ・ 中に入ると、大工さんはあ...

浴室のつくり...

2009年03月19日

浴室ってユニットバスルームですか... やっぱり ”風呂” って言ったら 「桧の浴槽」 な~んて思われる方も おられるかなぁ.... そうですねぇ、湯船につかってちょこっと坪庭を 眺めながらゆったりお風呂の時間を過ごすなぁ~んてのが贅沢ですね。 私は、浴室は出来るだけつくるようにしています。 最近は防水をかけ...

雨はもうたくさん...

2009年03月05日

最近天候が思わしくないですねぇ... 外壁の工事もくもり空と相談しながらの毎日に、やれやれ... それでももうひと息のところまでこぎ着けましてほっとしているところです。 今回はサイディングに付け柱や付け梁を取り付けて、漆喰調に塗装を するという仕上げです。付け梁や付け柱は古色に塗り上げる予定です。 ...

雰囲気がわかるように...その後

2009年02月19日

 階段が取り付き、床板が張られ... 建材など工業化製品が隠れ、木が見えてくると やさしく..暖かい..         そんな雰囲気になってきますね。 ・ ・ ・

雰囲気がわかるように...

2009年02月12日

造作材の加工も一段落して、今日から棟梁が現場に復帰。 現場復帰の一番の仕事として...       民家の工房         民家の工房    ポストの受け口をつくってくれました。                          手作り感がいいですよね... 天井が張られ、鴨居や敷居が取り付けられ、壁下地が組まれ...

造作に精を出す大工さん...

2009年02月05日

外部の下地も終了し内部の造作が始まり、 天井板張りに精を出す大工さん...いよいよ細かいところが 始まりますので、今日は入念に打合せ! あっという間に 2時間 が... 「 仕事にならんなぁ 」 と、大工さん! そうそういつも このパターン...  「うるさいことばっか言うなぁ」 と言いつつ無...

中間検査...

2009年01月19日

建築基準法の中間検査をうけました。 中間検査というのは、構造関係の検査ですね。 筋違いの位置や取り付け方法やホールダウンなどの金物 の取り付け状態などが主な検査項目となりますね。 (財)静岡県建築住宅まちづくりセンターの検査員さんが 現場にて図面と照合し検査を実施するというものです。 ...

絵振り板...

2009年01月11日

手こずった屋根下地も無事に納まり、屋根材が葺かれるばかりとなりました。 屋根材は日本瓦の銀黒色と一部GL鋼板(瓦と同色)平葺きとなります...             これが 絵振り板 です。 屋根を止めるための板ですね。力板(チカライタ)とも言われるかも... もっと大きくて壁が付いて瓦...

pagetop