大工さん..
2024年11月25日
大工さん...
土間コンクリート打ちが終わった現場では、今日からもうひと組、三人の大工さんが現場に...
まずは土間の天井からお仕事が始まりました。
土間コンクリートが打設され..
土間の天井では、まずはアルミ遮熱シート張りを..
かまどの煙突も外され..
今度は薪ストーブの煙突に変わります...
土間コン..
2024年11月21日
土間コン...
三和土土間にコンクリートを打設して、お座敷との中間階に食堂&台所をつくるという計画です。
今日は午後からポンプ車を使ってコンクリート打ち..
ひろえん では..
内窓の枠が取り付き..
戸袋の「戸繰り窓」を大工さんがつくっています...
...
板張り..
建て方..
2024年11月14日
建て方...
今日は、減築部分の屋根の切り詰めと、改築部分の建て方が行われています。
内部では、土間の補強コンクリートが打ち込まれました..
「漆喰壁」「葛壁」「大津壁」「鼠漆喰壁」と、いろんな壁が見られます...
新旧の材料が見られる減築部分の切り詰められた屋根...
小屋梁..
2024年11月08日
小屋梁...
台所出窓だった窓が、ひと昔前と同じ掃き出し窓となり、すごく明るい空間になりました..
明るくなった居間の天井は見せる小屋組み...
小屋裏部屋からは..
小屋裏部屋からは竹小舞を通して見える小屋組み...
ダイナミックな空間になりそうですね...
・
・
・
&...
その後の現場では..
2024年11月07日
その後の現場では...
屋根工事も終わりその後の現場では外壁の下地や床下地を大工さんが進めています。
サッシも取り付きました..
今回は床断熱しています..
外壁のアルミ遮熱シート張りも始まりました...
玄関に入り天井を見上げる...
玄関から掘りごた...
煤落とし..
2024年11月01日
煤落とし...
土間の小屋組み丸太梁の煤が落とされ、幾重にも組まれた丸太梁が赤黒く輝き出しました。
補強壁もつくられ床下地の合板も張られてきました。
いよいよこれから居間となる天井が取り外され、丸太組みの見える勾配天井がつくられていきます...
・
・
・
基礎の配筋..
2024年10月27日
基礎の配筋...
補強のベタ基礎の配筋が始まっています...
足元に腐食のあった玄関庇の柱も根継ぎされました...
減築部分や改築分とあわせて、来週コンクリートが打設されるようです...
・
・
・
床下断熱..
屋根..
2024年10月15日
屋根...
その後の現場では、屋根の板金葺きが進んでいます。
既存の屋根の上に新しい屋根をのせています..
補強壁も立ち上がってきました...
今日は大工さんが、腐食が進んでしまった踏み天井の床板と合板を取り外しています...
...