おじいちゃんになる....|静岡県浜松市の大石設計室は、民家工房法・伝統木工法を駆使した木造住宅・古民家再生を専門とした設計事務所です。「真壁造り」「土・紙・石などの自然素材」「住まいやすさ」など、古い民家に詰まったたくさんの知恵を受け継いだ「民家を継承した家」をつくり、次の世代に残していきたいと考える木造民家・古民家再生工房です。

おじいちゃんになる....

2008年12月11日

夕方になるとやはり少し寒くなりますねぇ。   ちょっと仕事に余裕が出たので お茶でも飲もうかという気持ちに....                         鉄瓶から湯気が見えるのも久しぶりって感じ.. &nbs...

入母屋の家

2008年12月08日

今年の春先から手掛けていました、入母屋の家がまもなく竣工を迎えます。 母屋のすぐ横に建てられた 離れと車庫 です。 母屋の屋根と合わせて、化粧垂木の上に野垂木を組むという二重になった 屋根構造になっています。 本格的な入母屋造りですね...     こちらが正面で門のとなりが車庫となります     門をくぐり...

入母屋の家

入母屋の家

2008年12月08日

今年の春先から手掛けていました、入母屋の家がまもなく竣工を迎えます。 母屋のすぐ横に建てられた 離れと車庫 です。 母屋の屋根と合わせて、化粧垂木の上に野垂木を組むという二重になった 屋根構造になっています。 本格的な入母屋造りですね... ? こちらが正面で門のとなりが車庫となります ? 門をくぐりアプローチからながめると...

大寒...

大寒...

2008年12月06日

いやぁ寒いですねぇ....  それもそのはず 明日は 「大寒」 なんですね。   大寒といえば寒の真ん中で、一年中で最も寒い時期っていわれてるんだよね...       今日は午前中ショールームで打合せをし、そのあと現場へ...   車から降りるともうお昼頃というのに、さむい寒い!  &nb...

大屋根造りの民家...

2008年12月06日

町家型の民家につづいて、 「大屋根造りの民家」 がまもなく始まります。 広大な敷地の中にたたずむということで、建物に迫力を持たせたいと想い 「大屋根」というかたちを選択したんです。 中央に位置する居間を中心に、大屋根の中のひとつの空間にすべての 部屋が隣り合います。もちろん2階の個室も吹抜を介してつながります。 ...

大屋根造りの民家...

大屋根造りの民家...

2008年12月06日

町家型の民家につづいて、 「大屋根造りの民家」 がまもなく始まります。   広大な敷地の中にたたずむということで、建物に迫力を持たせたいと想い   「大屋根」というかたちを選択したんです。   中央に位置する居間を中心に、大屋根の中のひとつの空間にすべての   部屋が隣り合います。もちろん2階の個室も吹...

ひのきの階段が...

ひのきの階段が...

2008年12月03日

きぶねの家に階段がつきました。 すごく住まいらしくなったように感じますね。   実は階段材なんですが、OSCMの鈴木さんが 神棚に使う予定だったという   ひのき材を探し出して来てくれました。    「階段材? この家で集成材ってなわけにはいかないでしょう...」 とひと言!!   というわけで、ほとん...

ひのきの階段が...

2008年12月03日

きぶねの家に階段がつきました。 すごく住まいらしくなったように感じますね。 実は階段材なんですが、OSCMの鈴木さんが 神棚に使う予定だったという ひのき材を探し出して来てくれました。  「階段材? この家で集成材ってなわけにはいかないでしょう...」 とひと言!! というわけで、ほとんど節のないひのきの無垢板の階段と...

内子から倉敷へ

2008年12月02日

昨日まで、現場の見学で愛媛県の内子町に出掛けました。   帰りにちょっと寄り道して倉敷の美観地区をのぞいてきました。   土曜日に吉田桂二氏のお話を聞き、その後内子へ向かったと言うわけです。   普通に行っても8時間くらい掛かるというのに、なんと瀬戸大橋が強風のため   渡れずになんと45分遅れで岡山を...

受験してきました...

2008年11月28日

数日前、CASBEE(キャスビー)と呼ばれる、建築物総合環境性能評価システムの   評価員養成講習という講習会に参加したんですが、そのキャスビーの評価員の   試験がありまして、名古屋まで受験に行ってきました。   先日管理建築士の講習会で考査を受けましたので、試験アレルギーの影響は   少なかったとい...

pagetop