住まいづくりにあたり”民家に暮らそう”と呼びかけ、民家を継承した家づくりに取り組んでいます。そんな家づくりに共感・賛同し、同じ心意気を持った各分野の専門家がネットワークを組み活動していければと思い、こんなグループをつくりました。
そんなネットワークを「民家の工房」と呼んでいます...そんな家づくりの様子を”ときたま日記...(ブログ)”や”民家の工房(FBグループ)”で紹介していますのでぜひのぞいてみてください。
いよいよ足場が外れそうです。
2008年12月17日
外壁も張られ、塗装も終わり雨樋も掛けられました。
?
ちょうど今日は 雨降り ... 樋も初仕事です。
内部では大工さんが順調に造作を進めています。
建具で空間構成する きぶねの家 では、鴨居がかさなり合って....
? ?
....大工さんもあと一息です...
入母屋の家
2008年12月08日
今年の春先から手掛けていました、入母屋の家がまもなく竣工を迎えます。
母屋のすぐ横に建てられた 離れと車庫 です。
母屋の屋根と合わせて、化粧垂木の上に野垂木を組むという二重になった
屋根構造になっています。 本格的な入母屋造りですね...
? こちらが正面で門のとなりが車庫となります
? 門をくぐりアプローチからながめると...
大屋根造りの民家...
2008年12月06日
町家型の民家につづいて、 「大屋根造りの民家」 がまもなく始まります。
広大な敷地の中にたたずむということで、建物に迫力を持たせたいと想い
「大屋根」というかたちを選択したんです。
中央に位置する居間を中心に、大屋根の中のひとつの空間にすべての
部屋が隣り合います。もちろん2階の個室も吹...
ひのきの階段が...
2008年12月03日
きぶねの家に階段がつきました。 すごく住まいらしくなったように感じますね。
実は階段材なんですが、OSCMの鈴木さんが 神棚に使う予定だったという
ひのき材を探し出して来てくれました。
「階段材? この家で集成材ってなわけにはいかないでしょう...」 とひと言!!
というわけで、ほとん...
出来てましたねぇ...
2008年11月26日
きぶねの家 へ行ってきました。 一週間前にはまだ下地の状態だったんですが、
現場に入ってみると、出来てる!出来てる!...
2階の床も壁も張り上がっていました。 OSCMの鈴木さんもびっくりだったようですね。
大工さん、仕事早いんですよぉ、そしてきれいで...、そしてすごく仕事に前向きで....
堀出大工さんにお願いして、ほんとに...
基礎工事もはじまり...
2008年11月25日
先週から基礎工事が始まりました。天候にも恵まれて順調に進んでいます。
ということで、配筋検査に行ってまいりました。
これが全景です。 今回は南北に長い敷地形状ということで、
南庭、中庭、フロ庭の3つの庭を設け、
光や風を取り入れる間取りとなっていますので、このよう...
鋏(はさみ)
2008年11月10日
きぶねの家では、外壁の工事が始まっていました。
今回は、2階部分にGL(ガルバリウム)鋼板のスパンドレルを張っています。
スパンドレルというのは、角波トタンと同じような形状のものなんですが、
一枚の幅が狭く継ぎ目も角波の模様の中にとけ込み、継ぎ手の中で留めつけますので
釘頭も見えませんの...
建築確認申請
2008年11月04日
建築確認の申請をしました。 近年は、民間の検査機関ができましたので、
一定規模のものは即日建築許可が下りるようになりました。 ということで
はまだの家の 「確認済証」 をいただいてきました。 一安心です....
この建築確認の申請ってものは、毎回なんですが ”緊張” ...
健康になれる住宅...
2008年10月28日
ここ何ヶ月か思うことなんだけど、 ”民家を継承した家づくり” を主旨として...
自然素材を使い、地元天竜材を使い、伝統工法で....などなど採用し、
そして太陽の光が取り入れられ風の通り抜ける住まいを...と設計し
住まいづくりをしてるんだけど、ほんとうに、健康になれる住宅ってどうすればいいんだろう。
...
配線のむずかしさ...
2008年10月24日
明日から電気配線工事が始まるということで、急きょ建て主さんに現場に来ていただいて打合せ...
現場に向かう途中、ものすごい豪雨!
”いやぁ、こんな雨の中呼び出しちゃって申し訳ないなぁ” と思いながら現場へ向かうことになりました。
....打合せは、検討内容を確認して無事終了。
その後施工内容などについて...