増築されていました。|静岡県浜松市の大石設計室は、民家工房法・伝統木工法を駆使した木造住宅・古民家再生を専門とした設計事務所です。「真壁造り」「土・紙・石などの自然素材」「住まいやすさ」など、古い民家に詰まったたくさんの知恵を受け継いだ「民家を継承した家」をつくり、次の世代に残していきたいと考える木造民家・古民家再生工房です。

住まいづくりにあたり”民家に暮らそう”と呼びかけ、民家を継承した家づくりに取り組んでいます。そんな家づくりに共感・賛同し、同じ心意気を持った各分野の専門家がネットワークを組み活動していければと思い、こんなグループをつくりました。
そんなネットワークを「民家の工房」と呼んでいます...そんな家づくりの様子を”ときたま日記...(ブログ)”や”民家の工房(FBグループ)”で紹介していますのでぜひのぞいてみてください。

増築されていました。

増築されていました。

2007年06月30日

OSCM住宅工房 さんの 都築のアトリエ の増築工事が始まっていました。今回増築されているところは書庫となるそうです。また 土塗り壁の体験ができそうです。”興味のある方はぜひに!”とオーナが言っていました!! ・ ・ ・ ・ ・ ・今回は私も 「土」 付けてみようと思っています......。 ・ ・  

基礎工事も終わり...

基礎工事も終わり...

2007年06月26日

鉄筋の工事が終わり 基礎床版のコンクリートが打設され、   続いて 立ち上がり(布基礎)のコンクリートが打設されました。   天端(てんば)の処理も終わり基礎の工事が終わりました。   引き続き 給排水配管工事と進んでいきます。 ・ ・ 来月には 建て方(上棟式)が行われ...

基礎工事Ⅲ

基礎工事Ⅲ

2007年06月15日

土留め壁兼建物基礎の型枠も外され、建物基礎の配筋が始まりました。 ・ ・ 今回は、ベタ基礎配筋の様子をお見せします。 ・ 地業が終わるとまずは外周部から鉄筋が組まれます。 ・ あらかじめ加工場で溶接された外周部の鉄筋。 ・ それを組み立てていきます。 ・ 横筋は現場で加工され、外周と組み合わされていきます。 ?   ...

地盤改良工事

地盤改良工事

2007年06月07日

たまちの家では 地盤改良工事として 「柱状改良工事」 が本日より始まりました。 柱状改良とは、セメントと土を撹拌して60㎝の円柱をつくり杭の役目を果たします。 今回は柱状改良の作業工程をご紹介します。 ・ 右側の袋にセメントが入っています。 ・ まずはオーガーで上層部の土を掘り出します。これは、セメントペーストがあふれ出ないために行います。 ...

アトリエが完成しました。

2007年06月06日

都築のアトリエが完成しました。 これでも立派な一戸建ての住宅としても使えるのです。...究極の住宅ですね!!... それでは外観から... 下地窓・格子・庇の様子です 続いて 室内をどうぞ... ドラム缶?...なんとこれがお風呂...

解体工事も終わり...

解体工事も終わり...

2007年06月06日

解体工事が終わり、既存部分の屋根替え工事が始まりました。 既存部分は耐震性を考慮して金属屋根に葺き替えます。 この部分も大変古い建物ですので補強にも一苦労しています。 ・ ・ ・ ・続いて改築部分の基礎工事へと進んでいきます。 ・ ・  

アトリエが完成しました。

アトリエが完成しました。

2007年06月06日

都築のアトリエが完成しました。 これでも立派な一戸建ての住宅としても使えるのです。...究極の住宅ですね!!... それでは外観から...     下地窓・格子・庇の様子です     続いて 室内をどうぞ...   ド...

基礎工事Ⅱ

基礎工事Ⅱ

2007年06月04日

土留め兼用の基礎工事が進んでいます。ここ数日天候も良く順調に進んでいます。 今週中にコンクリートが打てそうです。 ・   ・ ・   ・ ・ ・この基礎が完成後、ベタ基礎の配筋へと進みます。 ・

基礎工事が始まりました。

基礎工事が始まりました。

2007年05月29日

地鎮祭も終わり、いよいよ工事が始まりました。根切り~砕石地業と進んでいきます。 ・ 全景です。 ・ 根切りと砕石地業の様子です。 ・ ・ ・

解体工事が始まりました。

解体工事が始まりました。

2007年05月28日

老舗旅館の改築工事が始まりました。今解体されている部分はかなり古い時代の物のようです。 ・解体前の様子です。 ・ ・ ・解体工事も4日目をむかえました。         ・   ・   ・ ・狭い場所ですので工事もたいへんです。あと4~5日はかかりそう...

pagetop