切り株に..|静岡県浜松市の大石設計室は、民家工房法・伝統木工法を駆使した木造住宅・古民家再生を専門とした設計事務所です。「真壁造り」「土・紙・石などの自然素材」「住まいやすさ」など、古い民家に詰まったたくさんの知恵を受け継いだ「民家を継承した家」をつくり、次の世代に残していきたいと考える木造民家・古民家再生工房です。

切り株に..

2013年08月16日

小屋裏の間その後... 下地に続きボード張りにも大苦労しておりましたがなんとかまとまったもようです。 窓からはこんな景色が.. 今年は 生り年 のようで栗もたくさんの実をつけて...そんな栗畑の切り株のてっぺんには、なかよく休憩中のかえるくんたち。 廻りではそんな光景もみられてます... ・ ・ ・

小屋裏の間..

2013年08月05日

外壁の板張りを終え... 外廻りの板張りもひと段落した再生工事現場では、内部の下地つくりが始まりました。 丸太の古材にからむところですので、四苦八苦しながら大工さんが作業中というところです... 小屋裏の間は、雨戸の内側に紙貼り障子の現況を、内付けのアルミサッシを取り付け今までの紙貼り障子は内側の新たに取り付けられる内法に...

増築されて..

2013年07月15日

水廻り部分の増築を... 晴天続きとなり、増築部分の建て方も終わりました。しばらくは外廻りをまとめることになりそう... 真ん中の2枚は、台所とトイレの並びの窓からの景色.. 木々の向こうにはJR飯田線が望めます。 ・ ・ ・

断熱..

2013年07月07日

その後の現場では... 床下の補強を終えた現場では、雨間を狙って増築部分の建て方が進行中。 床下の補強後は、既存の根太間に厚さ8㎝の断熱材をはめこんで周囲をウレタンフォーム等により気密を確保した後、荒床板を復旧。広縁床下はさらにスタイロフォームを充填...そして木製だった窓は、雨戸一筋の内法にアルミサッシを取り付ける。こんな感じで床と開口部の断熱を施工...

再生工事..

2013年06月22日

主家の再生工事が始まりました... 別棟倉庫が完成し、荷物が移動された主家では一部の解体工事も終わり、増築部分の基礎工事そして床下部分の補強工事が今週から始まりました。  あいにくの雨模様でコンクリート打ちは順延に...  現況のかってと納戸は、食堂・台所と板の間に増築部分はお風呂など水廻りになります。 ・ ・ ...

もうすぐ..

2013年06月12日

別棟倉庫 その後... 倉庫の工事も順調で出入り口の建具を吊り込みを待つばかり..  まもなく完成です。 階段段板の仕口にはサクラでくさび打ち...  そんなひと手間でここらへんからちょっぴりいい感触をうける。倉庫なんだけどねっ... 荷物の移動が終わると、主家の再生工事がいよいよ始まります ・ ・ ・ ...

芽吹く..

2013年05月25日

枝が落とされたが... 倉庫改築のために落とされた枝の切り口付近から最近新芽が顔を出してきました。 切り口を見るたびに” もうしわけない..” ってな気持ちになってたんだけど、傷口を覆い被すように顔を出した新芽にちょっと癒され..強い生命力に元気をもらい.. ってところ... 倉庫の方は順調に進行中.. ・ ・ ・

建て方..

2013年05月17日

基礎工事も終わり... 連休明けに基礎工事を終えた現場では建て方が始まりました。  おとなりの主家では再生工事に向けて荷物の大移動におわれているもよう... ・ ・ ・

解体後..

2013年05月01日

別棟倉庫の解体も終わり... 解体工事も片付き改築倉庫の基礎工事が始まりました。 昨日はあいにくの雨模様でコンクリートの打ち込みは中止に... 向こう側に見えているのが倉庫の工事が終わったら再生される主家... ・ ・ ・

しんしろの家..

2013年04月19日

まずは別棟倉庫の改築を... 再生の工事をひかえるしんしろの家では、別棟倉庫の解体工事が始まりました。 まずはこちらの倉庫を改築して家財を移して主家の再生を..というところです。 近くを流れる宇蓮川... 透き通った川の水の下には板敷き岩が見られ、川岸の新緑とあいまってなかなかきれいです... ・ ・ ・

pagetop