集熱ダクト..
2015年06月05日
集熱ダクト用スリーブを取り付け...
屋根面集熱層の通気メタルが敷き込まれ、最終引き込み層にダクト用スリーブが取り付き屋根面通気層の工事も無事完了...
引き続き屋根鋼板が葺かれます。
集熱層の通気メタル
ダクト用スリーブを取付て
最終引き込み層を
シートで囲って完了
ダクトを室内から
こうして屋根面集熱層がつくられました......
建て方その後..
2015年05月27日
その後の現場では屋根下地を...
現場では屋根下地の工事が進行中です。垂木が配られ..アルミ遮熱シートが張られ..ただ今、屋根面集熱層の通気メタルが張られているところです
化粧垂木ですので、集熱の取り入れ口や二重通気層の納まりに一苦労するところですが、なんとか現場での納まりもつき一段落というところです......
建て方..
2015年05月16日
そらどまの家の建て方が始まりました...
昨日から建て方が始まりました。古くから有る町並みのいっかくですので周囲も上部もキチキチでレッカー作業もたいへんです..
明日、棟上げ式をとりおこなう予定です。
かたちが見えてくると、どこからか ”杉はだめだ..” とか ”節があったらあかん..” やら ”高さが低くないかい?.....
菜種梅雨..
2015年04月15日
”菜種梅雨”響きは悪くないが...
ここんとこ全くよく降る.. 菜種梅雨と言えば聞こえは良いのだが、基礎工事にはかないません。晴れている日の方が圧倒的に少ない毎日に基礎屋さんも頭を抱えています...
そんな中、今日は予定通りに配筋検査。
久しぶりのお天道様を引き連れ、設計と保険の検査を一緒に...
基礎屋さんのがんばり...
晴れました..
2015年04月04日
天気予報に心悩まされていましたが...
大安の望の日は朝から晴れ..
心配していた空模様も日差しが熱く感じられるほどの晴天の中での地鎮祭。皆さんの日頃の行いの良さがよ~くわかります...
神主さんがひとつひとつ儀式の説明しながらの進行は良かったです。
今回は模型も同席して..
日射の様子など現地で再確認し...