外装工事..|静岡県浜松市の大石設計室は、民家工房法・伝統木工法を駆使した木造住宅・古民家再生を専門とした設計事務所です。「真壁造り」「土・紙・石などの自然素材」「住まいやすさ」など、古い民家に詰まったたくさんの知恵を受け継いだ「民家を継承した家」をつくり、次の世代に残していきたいと考える木造民家・古民家再生工房です。

外装工事..

2023年11月29日

外装工事... 外装の下地ボード張りが完了しました。これから付け柱・付け梁が取り付けられ、壁が塗られていきます...                周囲の造成工事も進み、今週からは車庫の基礎工事もはじまりました。 ・ ・ ・

可変透湿気密シート..

2023年10月25日

可変透湿気密シート... 木繊維断熱材の吹き込みが終了した現場では、可変透湿気密シートが張られ、天井下地が組まれてきました。                         外壁下地の遮熱アルミシートも張り終え、塗り壁の下地ボード張りを待つばかりとなりました.. ・ ・ ・

木繊維断熱材..

2023年10月05日

木繊維断熱材... 木繊維断熱材の吹き込みが始まりました。今回は「STEICO(シュタイコ)」を使用...           屋根工事も終わりました...      外廻りでは、外壁下地のアルミ遮熱シートは張られています.. シュタイコの断熱とアルミシートの遮熱で、快適な住まいの温熱環境をつくり出します。       不織布を張り.. ...

屋根瓦その後..

2023年10月03日

屋根瓦その後... 瓦葺きの工事ももうひと息のところまでやってきました..                          棟全長に付けた棟換気からは熱風が.. 想像以上に出ていました。 ・ ・ ・

ホウ酸..

2023年09月21日

ホウ酸... 瓦を葺き始めしたが今日は大雨ですので屋根屋さんはお休みです。             外部が囲えてきましたのでホウ酸防蟻処理を始めました.. 先日ホウ酸アドバイザイザーのお勉強をしてきましたので、現場を見る目もワンランクアップしたかもね...                         基礎断熱も同時進行中で...

屋根瓦..

2023年09月15日

屋根瓦... 瓦の割り付けが終わり、今日から瓦上げをはじめた屋根屋さん                大工さんが棟換気取り付け中..          小屋裏にはアルミ遮熱シートが張られました..       基礎断熱も並行して進行中... 残暑厳しく、暑さでダウンしそう...  水分補給&休憩で現場進行中 ・ ・ ・

上棟式..

2023年08月10日

上棟式... 無事に上棟式を迎えることが出来ました。                               心配されていた空模様もなんとか持ちこたえ無地に三日間の建て方を終え、上棟式が執り行われほんとうに良かったですね。 おめでとうございます.. 今回は上棟式当日のお仕事が始まる前に、神主さんが工事の無事と上棟を祝う祭事が執...

建て方..

2023年08月08日

建て方... 建て方二日目は、梁・桁が組み上がってきています。          ただ今皆んなで金物を入れています..          今日は風もあっていつもより少し幾分作業しやすいかも.. 明日は雨模様だから本日頑張っておくみたいです。 ・ ・ ・

柱建て..

2023年08月07日

柱建て... 今日から建て方が始まりました。             上棟式は10日だけど、お空のご機嫌の良い時に起こしていこうという計画です.. ・ ・ ・    

土台据え..

2023年08月04日

土台据え... 毎日続く猛暑の中、コンクリートの照り返しに耐えながら大工さんの土台据えが完了しました..             番付は、いろはに・・・れそつ、ね-15まで… さすがに大いいねぇ    来週から建て方が始まる「はまきたの家」はこんなイメージです ・ ・ ・

pagetop