続き..
2024年09月07日
続き...
根太など床組みがいちど取り外され、床下のはぜ丸太もなくなり足元がはっきり見えるようになりました。
お椀をひっくり返したような据え石が...
大開口からは山々が360°見渡せます..
見える景色は青と緑だけ...
しぶかわの古民家はその昔「分棟型」民家でかやぶき屋根がふ...
二重屋根..
2024年09月06日
二重屋根...
減築部分が整理され、床組みが解体され、屋根下地がつくられています。
断熱材が切り分けされ充填されるばかりに..
今回は既存のトタンのみ剥がし、屋根下地はそのままに、その上に合板を張りもう一度垂木を配り屋根下地をつくっていきます...
新設垂木の間に断熱材を充填し、アルミ遮熱シートを張り「断熱+遮熱...
木工事..
解体工事..
2024年07月10日
解体工事...
減築部分の解体工事が始まりました。今日は曇り空ですこし楽ちん...
ここから先は大工さんによる手ばらし解体になります...
・
・
・
おまけ..
涼を求めて久留女木の棚田へ...
着工祭..
調査その弐..
2023年08月22日
調査その弐...
空模様に悩まされながら少しずつ進めている現況調査。今回は小屋裏と床下を覗いてきました..
トタンが熱くなってしまうと屋根に登れなくなってしますのでまずは軒先から、そして小屋組の実測をすすめ、いざ床下へ...
巨大なカマドーマの群れにびっくりさせられながら床下を潜ってきま...
調査その壱..
2023年06月01日
調査その壱...
改修工事の計画されている古民家の調査へ
今回は敷地の実測調査を
石積み好きにはたまらない一日になりました...
その後の調査が、梅雨に入ってしまい雨天が続く毎日になかなか予定が定まらず難儀しています。
・
・
・